Welcome to Our Website

タロット講座ならタロット小町へ

占い業界の現状

プロタロット占い師・副業でタロット占いをしようと、考えている方は現在では非常に増えています。
それは、現在の占い業界が以前とは全く異なるからです。

それはインターネット環境が整備されたことによります。

ネット環境以前と以後で比較してみましょう。

以前は、ほとんどが対面鑑定でした。
資金がある方は店舗を構えます。
資金が無い方はデパート・ショッピングモールの階段付近の踊り場などを借りて行っていました。

しかしネット環境が整備されたことにより、談者=顧客の占い形態が変化しましたね。対面よりも圧倒的に電話鑑定が多くなりました。今では90%は電話による鑑定です。

同時に占い師になる方の数が圧倒的に増えました。

店舗を構えずとも、ネット上に自分のサイト(ホームページのことです)を立ちあげれば済みます。
そのため、参入障壁が低くなり競合が台頭することになります。
このように言い変えれば簡単に占い師になれるという環境によって占い師全体が増加したわけです。

しかし問題は、タロット占い師になるならば、タロットリーディングを習得しなければなりません。

弟子入りは今ではほぼ100%に近いぐらい無いでしょう。
独学では、あまりに時間が掛かります。

そこで大抵の方はタロットスクールに通ったり、タロット講座に通うことになるでしょう。しかしタロットスクールの受講金額の平均は300,000円です。

講座の平均も150,000~200,000と言ったところでしょう。

低価格の講座もあります。1講座7000円程度ですね。

しかし、経済原則に通じるものがありますが、「金額が低い」=「講座内容が薄い」という相関関係があります。

現在のタロットスクール及びタロット講座は、大きく3つに分類できます。

1.タロットの意味を覚えさせる
2.インスピレーションタロットとして霊感的なものを教える
3.イメージタロットと言い、直感イメージを重視する。

というものです。

インスピレーションタロットは、タロットそのものを学ぶ事では無く、霊感を開花させるプログラムですね。しかし、霊感が教えられて、はたして習得できるのでしょうか?心理学的には潜在意識の活用ということになるでしょう。しかし、それは本当の霊感ではありません。本物の霊感を持つ人間は確かに存在しますが、世界全体で0.0001%平均です。また霊感が本当に学べ使えるならば、タロットは不要でしょう。

イメージタロットは直感に頼ります。タロットの絵を観て、直感的にメッセージを語るわけです。しかし、それではタロットを読んでいることにはなりません。極論を言えば、感想を言っているに過ぎません。

一番手近なのは、タロット講座やタロットスクールに通うことですね。

ただし問題はあります。

1.意味しか教えません。

「意味を覚えさせる」ことが彼らの授業法です。
しかし意味を覚えてもタロットリーディングはできません。
意味をカードに当てはめているだけです。

2.高額な授業料

一般的にタロット講座・タロットスクールは300,000円平均です。

3.彼らはインターネット知識も無ければ、インターネットマーケティング知識もありません。

要は学んだら、さっさと独立しな!あとは知りません。ということです。
だって知らないんですから。

タロットの存在価値は、相談者の人生をいかに幸福に導くか?という命題です。

よって「意味」に頼ることになります。
しかし「意味」を覚えることは、タロットリーディングではありません。
次回は「意味を覚える功罪」について語りましょう。

タロットの意味を覚えることはタロットリーディングでは無い

開口一番。
タロットは意味を覚えてはいけない。

これから、Twitter/Facebook/Ustreamも使って、「意味を覚えずに」タロットを読む方法を、事例も交えてご紹介させていただきます。

タロットは遊戯用カードであった「マルセイユ版」から「占い」のツールとして、ジプシーが使っていました。その時点では、「意味なるもの」は存在していません。

19世紀前半、黄金の夜明け団(秘密結社)の幹部であるアーサー・エドワード・ウェイトが、カバラ(セフィロトの樹)の思想体系を盛りこみ、パメラ・コールマン・スミスに大幅に「絵」を改革します。

だから「ウェイト・スミス版」という俗称ができたのですが、この「ウェイト版」をきっかけに、エリファス・レヴィーやクローリーらオカルティスト達が、「意味なるもの」を作り上げていきます。

それを現在のタロッティストも真似ているに過ぎません。

ではなぜ、タロットは「意味」を覚えてはいけないのか?

○意味を覚えることで、1枚づつしか読めなくなる。
※よって整合性の取れないリーディングになる。
○意味を覚える方が実は楽。考えなくてもいいのです。単純な意味を当てはめる作業にしかなりません。
○意味を覚えると、コンビネーションリーディングができません。意味が頭にちらついて、柔軟性が無くなるためです。
○「意味を覚える」のではなく、「意味なるもの」を自分で作り出すことが大事。真似ではなくオリジナリティが無ければ、タロッティストではありません。
というように「意味を覚える」功罪があることがわかったと思います。

現在の出版されている国内・国外のタロット本には、すべて意味を載せています。本来は意味は無かったのにです。

そして視点を変えれば、タロットは相談者や自分の潜在意識の反映です。意味を覚えた場合は、その潜在意識の声が聞こえなくなります。

同時に「カバラ」の思想体系も、カードからは読めなくなるでしょう。

ウェイトがなぜ「カバラ」の思想体系、セフィロトの樹の成長プロセスを盛りこんだか考えてみて下さい。

メルマガバックナンバーでも記載したように、タロットは「導き」のツールだからです。

意味を覚えれば、それに拘り、本質的な問題点や解決策を、タロットから聞き出すことができなくなるでしょう。
それではタロットの存在意義、タロッティストの存在価値はゼロです。

タロットは遊戯用カードであった「マルセイユ版」から「占い」のツールとして、ジプシーが使っていました。その時点では、「意味なるもの」は存在していません。

19世紀前半、黄金の夜明け団(秘密結社)の幹部であるアーサー・エドワード・ウェイトが、カバラ(セフィロトの樹)の思想体系を盛りこみ、パメラ・コールマン・スミスに大幅に「絵」を改革します。

だから「ウェイト・スミス版」という俗称ができたのですが、この「ウェイト版」をきっかけに、エリファス・レヴィーやクローリーらオカルティスト達が、「意味なるもの」を作り上げていきます。

それを現在のタロッティストも真似ているに過ぎません。

ではなぜ、タロットは「意味」を覚えてはいけないのか?

ロットは意味を覚えてはいけない。

その理由の1つが、

?○意味を覚えることで、1枚づつしか読めなくなる。でしたね。

タロット占いは、まず相談者の質問内容を聞きます。

そして質問内容を元に、各ポジションの定義を決めます。

ポジションの定義は重要事項なので、ちゃんと質問とリンクしていなければなりません。

シャッフル・カットをし、自分が決めたスプレッドの枚数をドローします。

そしてまず全体を観るのです。

仮に「カップ」が一枚も出ていなければ、問題は「感情」「愛情」な

どの心の中にあると判断できます。

そして各カードを読んでいきますが、1枚目から読む必用は全くありません。結論から読んでも良いのです。

ただし、1枚に固執すると、やがて整合性が取れなくなってきます。

近い将来に「塔」が出た。結論には「太陽」が出た。
矛盾したカードが出てきたとき、困ります。

念のために言っておきますが、タロットをドローした時点でどんなカードが出てもそれは必然です。

さらに、カードは上下左右に隣接したカードの影響を受けます。

コンビネーションリーディングと言いますが、単純に1枚では読めないのです。

そして何より、タロット占いが、単純作業になりはててしまいます。端にタロットの意味を当てはめるだけですから。

タロットは思考の占術です。考えずに読めるわけがありません。それはカバラの思想体系が盛りこまれていること。同時に相談者の潜在意識を反映していることからも、1枚づつ読むことは何も考えないのと同義なのです。